一定期間更新がないため広告を表示しています
「SRサイタマノラッパー2」下高井戸シネマで公開中!初日レポート!
- 2010.11.11 Thursday
- michi
- 15:12
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by SR宣伝隊長
2010年11月09日(火)20:15過ぎ、下高井戸シネマに到着。
映画館スタッフの方に「サイタマノラッパー2を1枚。」と告げるとチケット販売は20:40予定とのこと。
「あちらでお並びになってお待ちください。」と案内された方向を見るとすでに5〜6人の先客がいらっしゃいました。
簡単に食事を済ませ20:50過ぎに出直して入館すると、空席がほぼないという状態。
いい感じです!!
客層は20〜30代の男性が中心でしたが、女性の姿も多数見受けられるという状況。
スーツ姿の方、白髪がちらほらと見受けられる初老の紳士、友達数人と訪れたアラサーと思われる女性達、ニューエラをかぶった若者等、館内はバラエティー豊かなお客さんでにぎわっていました。
上映時間直前には満席に!!
最後尾の座席の後ろに並べられた椅子に座って鑑賞されるお客さんも多数いらっしゃいました。

そして、予告をはさみ上映スタート。
アユムの母親の遺影の後ろの別の遺影、「車で30分じゃねーかよ!」、「バイクがこんにゃく屋っぽくない。」等のセリフ、選挙カーでの応援演説ラップなどなど上映中はポイントポイントで笑い声があがっていました。
(サイタマノラッパー2未見の方には是非映画館でご覧いただきたい!!)
エンドロール後のメッセージには観客から期待の歓声と笑い声が!!
サイタマノラッパーシリーズ続編も目が離せませんね!!!

そして、上映終了後の舞台挨拶がはじまりました。
入江監督をはじめキャスト・スタッフの方々総勢13名が舞台に並んだ姿は圧巻!!
大人数のため、最後に壇上に上がった音声スタッフの山本さんは客席からギリギリ姿が見えるか見えないかといった状態でした。
キャスト、スタッフの方々が一言ずつ挨拶をしていく中、IKKUさんとTOMさんはフリースタイルを披露する(MIGHTYさんのヒューマンビートに乗せて!)というサービスを決行。
一通り挨拶が終わると舞台上の13人の刺客に加え、サイタマノラッパー(1の方)でTOMさんがしていたヘッドフォンのデザインをされたというソニーの小宮山さん(a.k.aちゃんこみさん)も来場していたため舞台の上へ。
そこから、監督、ちゃんこみさん、山本さんの3人による音声についての話が繰り広げられました。
ちゃんこみさんの「お金をかけないと良い音楽は楽しめないという価値観があるけれど、僕はそれに戦いを挑んでる。路上で音がバリバリ割れたようなモノラルな音でも音楽には感動できる。ヒエラルキーを覆すというかそれに戦いを挑んでも、勝とうが負けようが世の中は変わらない。ただ、戦いを挑まずにはいられない。」
というお話からは、サイタマノラッパーシリーズと共通する心意気が感じられました。
続いて、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭のプロデューサーである綿野さんも登壇。
舞台上は15人に!!
綿野さんと監督の海外とのやりとりのお話の流れで監督の口から出た
「川原のジャリ道を歩いてくる所は、群馬版の”セックスアンドザシティー”です。」
という発言に館内は爆笑の渦につつまれテンションもピークに。
「夕張市とB-hackの状況が似ている。」という言葉にも色々と考えさせられました。
最後にまたキャスト、スタッフの方々が一言ずつ挨拶をされていく中、マミーさんが
「ラップは苦手だけど、最後なんでフリースタイルをやります!」と途切れながらも果敢なパフォーマンスを見せて舞台挨拶を締めてくれました。
舞台挨拶終了後もエントランスにキャストやスタッフの方々がいらっしゃり、
お客さんとコミュニケーションを取っていたため、なかなかお客さんが退かないという状況。
笑いの中にもメッセージや熱い気持ちがある映画だからこそなし得る姿を見た気がしました。

当日は演出家の大根仁さんも来場されていたようで、ブログに感想を書いていらっしゃいます。
大根仁さんブログ「やっとサイタマノラッパー2を観た。
http://blog.livedoor.jp/hitoshione/?blog_id=4647
「ホザキシールさんという方がボランティアで作ってくれた”B-hackシール”が送られてきた。」という監督のお話からも、サイタマノラッパーシリーズが、いかに多くの人に愛され、支えられているのかがよくわかった夜でした。
サイタマノラッパー2の東京での上映は下高井戸シネマにて11月13日(土)までとなります。
まだご覧になっていない方には、ちゃんこみさんが「下高井戸シネマで観ないとグッとこない。」と言った下高井戸シネマにて是非ともご覧いただきたいと思います。
オススメです!!
text by 礒山三千綱
「SRサイタマノラッパー2 女子ラッパー☆傷だらけのライム」
東京リバイバル上映は13(土)まで!!
ぜひ下高井戸シネマへ!!
これが東京最後の劇場公開だ!!
「SRサイタマノラッパー2 女子ラッパー☆傷だらけのライム」
〜 上映情報 〜
★DVD&小説発売中! ※Amazon他、店舗でも販売中。
■受賞歴・記録■
◉モントリオール・ヌーヴォ国際映画祭招待上映
◉ゆうばり国際ファンタスティック映画祭グランプリ受賞
◉プチョン国際ファンタスティック映画祭NETPAC賞(アジア映画最高賞) 受賞
◉ニューヨーク・アジアン・フィルムフェスティバル(アメリカ)招待上映
◉第10回ドイツ“NIPPON CONNECTION”デジタルアワードノミネート
◉TBSラジオ「ライムスター宇多丸のシネマランキング2009」ベスト1位
◉新・文芸坐「気になる日本映画達2009上半 期ベストセレクション」
◉渋谷ユーロスペースで3日間の満員立見を記 録
◉池袋シネマ・ロサ初日レイトショー歴代動員記 録1位
◉「映画芸術」ベスト映画第6位
◉東スポ映画大賞監督賞ノミネート
◉毎日映画コンクール音楽賞ノミネート(作曲家岩崎太整)
◉映画監督協会新人賞(入江悠監督)
◉東京国際映画祭上映
映画館スタッフの方に「サイタマノラッパー2を1枚。」と告げるとチケット販売は20:40予定とのこと。
「あちらでお並びになってお待ちください。」と案内された方向を見るとすでに5〜6人の先客がいらっしゃいました。
簡単に食事を済ませ20:50過ぎに出直して入館すると、空席がほぼないという状態。
いい感じです!!
客層は20〜30代の男性が中心でしたが、女性の姿も多数見受けられるという状況。
スーツ姿の方、白髪がちらほらと見受けられる初老の紳士、友達数人と訪れたアラサーと思われる女性達、ニューエラをかぶった若者等、館内はバラエティー豊かなお客さんでにぎわっていました。
上映時間直前には満席に!!
最後尾の座席の後ろに並べられた椅子に座って鑑賞されるお客さんも多数いらっしゃいました。

そして、予告をはさみ上映スタート。
アユムの母親の遺影の後ろの別の遺影、「車で30分じゃねーかよ!」、「バイクがこんにゃく屋っぽくない。」等のセリフ、選挙カーでの応援演説ラップなどなど上映中はポイントポイントで笑い声があがっていました。
(サイタマノラッパー2未見の方には是非映画館でご覧いただきたい!!)
エンドロール後のメッセージには観客から期待の歓声と笑い声が!!
サイタマノラッパーシリーズ続編も目が離せませんね!!!

そして、上映終了後の舞台挨拶がはじまりました。
入江監督をはじめキャスト・スタッフの方々総勢13名が舞台に並んだ姿は圧巻!!
大人数のため、最後に壇上に上がった音声スタッフの山本さんは客席からギリギリ姿が見えるか見えないかといった状態でした。
キャスト、スタッフの方々が一言ずつ挨拶をしていく中、IKKUさんとTOMさんはフリースタイルを披露する(MIGHTYさんのヒューマンビートに乗せて!)というサービスを決行。
一通り挨拶が終わると舞台上の13人の刺客に加え、サイタマノラッパー(1の方)でTOMさんがしていたヘッドフォンのデザインをされたというソニーの小宮山さん(a.k.aちゃんこみさん)も来場していたため舞台の上へ。
そこから、監督、ちゃんこみさん、山本さんの3人による音声についての話が繰り広げられました。
ちゃんこみさんの「お金をかけないと良い音楽は楽しめないという価値観があるけれど、僕はそれに戦いを挑んでる。路上で音がバリバリ割れたようなモノラルな音でも音楽には感動できる。ヒエラルキーを覆すというかそれに戦いを挑んでも、勝とうが負けようが世の中は変わらない。ただ、戦いを挑まずにはいられない。」
というお話からは、サイタマノラッパーシリーズと共通する心意気が感じられました。
続いて、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭のプロデューサーである綿野さんも登壇。
舞台上は15人に!!
綿野さんと監督の海外とのやりとりのお話の流れで監督の口から出た
「川原のジャリ道を歩いてくる所は、群馬版の”セックスアンドザシティー”です。」
という発言に館内は爆笑の渦につつまれテンションもピークに。
「夕張市とB-hackの状況が似ている。」という言葉にも色々と考えさせられました。
最後にまたキャスト、スタッフの方々が一言ずつ挨拶をされていく中、マミーさんが
「ラップは苦手だけど、最後なんでフリースタイルをやります!」と途切れながらも果敢なパフォーマンスを見せて舞台挨拶を締めてくれました。
舞台挨拶終了後もエントランスにキャストやスタッフの方々がいらっしゃり、
お客さんとコミュニケーションを取っていたため、なかなかお客さんが退かないという状況。
笑いの中にもメッセージや熱い気持ちがある映画だからこそなし得る姿を見た気がしました。

当日は演出家の大根仁さんも来場されていたようで、ブログに感想を書いていらっしゃいます。
大根仁さんブログ「やっとサイタマノラッパー2を観た。
http://blog.livedoor.jp/hitoshione/?blog_id=4647
「ホザキシールさんという方がボランティアで作ってくれた”B-hackシール”が送られてきた。」という監督のお話からも、サイタマノラッパーシリーズが、いかに多くの人に愛され、支えられているのかがよくわかった夜でした。
サイタマノラッパー2の東京での上映は下高井戸シネマにて11月13日(土)までとなります。
まだご覧になっていない方には、ちゃんこみさんが「下高井戸シネマで観ないとグッとこない。」と言った下高井戸シネマにて是非ともご覧いただきたいと思います。
オススメです!!
text by 礒山三千綱
「SRサイタマノラッパー2 女子ラッパー☆傷だらけのライム」
東京リバイバル上映は13(土)まで!!
ぜひ下高井戸シネマへ!!
これが東京最後の劇場公開だ!!
「SRサイタマノラッパー2 女子ラッパー☆傷だらけのライム」
〜 上映情報 〜
下高井戸シネマ | 11/8(月)〜13(土) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★DVD&小説発売中! ※Amazon他、店舗でも販売中。
■受賞歴・記録■
◉モントリオール・ヌーヴォ国際映画祭招待上映
◉ゆうばり国際ファンタスティック映画祭グランプリ受賞
◉プチョン国際ファンタスティック映画祭NETPAC賞(アジア映画最高賞) 受賞
◉ニューヨーク・アジアン・フィルムフェスティバル(アメリカ)招待上映
◉第10回ドイツ“NIPPON CONNECTION”デジタルアワードノミネート
◉TBSラジオ「ライムスター宇多丸のシネマランキング2009」ベスト1位
◉新・文芸坐「気になる日本映画達2009上半 期ベストセレクション」
◉渋谷ユーロスペースで3日間の満員立見を記 録
◉池袋シネマ・ロサ初日レイトショー歴代動員記 録1位
◉「映画芸術」ベスト映画第6位
◉東スポ映画大賞監督賞ノミネート
◉毎日映画コンクール音楽賞ノミネート(作曲家岩崎太整)
◉映画監督協会新人賞(入江悠監督)
◉東京国際映画祭上映
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- 関連メルマガ

SRファン必見!映画×モテという2大テーマに挑むメルマガ!試し読みはコチラから
- ブロッコRADIO
- 入江悠(映画監督)×岩崎太整(作曲家)×上鈴木伯周(TKD先輩)+αで送る半径1Mのポッドキャスト!!
- ブログパーツ
- categories
-
- daigakusei (1)
- DVD (4)
- maco (1)
- michi (1)
- m_satoshi (2)
- N.O.A.H (2)
- RTRレコメンド (2)
- shinkato (2)
- SHO-GUNG語録 (3)
- spunky (4)
- SR3 (160)
- SRメルマガ (3)
- THE IRIE NEWS! (14)
- ugan (5)
- みひろ (10)
- ゆうばり国際ファンタスティック映画祭 (11)
- サイタマ情報! (3)
- スタッフ裏話 (10)
- ブロッコRADIO (20)
- マイティ宣伝行脚レポート (3)
- ラッパー【オッパブ】 (5)
- ラッパー【ニート】 (7)
- ラッパー【ブロッコリー】 (3)
- ラッパー【地元の先輩】 (3)
- ラッパー【釣り人】 (6)
- ラボ (1)
- 映画『ジョーカー・ゲーム』 (8)
- 映画推薦メッセージ (41)
- 映画速報だよー。 (149)
- 俺らSHO-GUNG! (61)
- 歌詞(ライム)紹介! (9)
- 海外 (2)
- 帰ってきたダグラス (2)
- 極私的撮影日記 by EMI (14)
- 撮影しようよ。 (56)
- 撮影の前にロケハン! (4)
- 助けてもらいました! (25)
- 女子ラッパー (3)
- 小説 (2)
- 人物紹介していい? (29)
- 杉山彦々さん! (4)
- 世界いっちゃう? (1)
- 仙台 (4)
- 第二弾「SR2」 (5)
- 伝説の先輩TKD (5)
- 動画も観れる!? (1)
- 北海道 (11)
- 名古屋 (6)
- 留守番ダグラス (6)
- links
- archives
-
- June 2015 (1)
- January 2015 (8)
- December 2014 (2)
- October 2014 (1)
- May 2014 (1)
- September 2013 (1)
- August 2013 (1)
- May 2013 (2)
- January 2013 (1)
- December 2012 (1)
- November 2012 (4)
- October 2012 (5)
- September 2012 (6)
- August 2012 (6)
- July 2012 (15)
- June 2012 (23)
- May 2012 (34)
- April 2012 (33)
- March 2012 (8)
- February 2012 (6)
- January 2012 (10)
- December 2011 (13)
- November 2011 (4)
- October 2011 (9)
- September 2011 (14)
- August 2011 (6)
- July 2011 (7)
- June 2011 (2)
- May 2011 (3)
- April 2011 (2)
- March 2011 (1)
- February 2011 (4)
- January 2011 (1)
- December 2010 (3)
- November 2010 (12)
- October 2010 (11)
- August 2010 (3)
- July 2010 (8)
- June 2010 (10)
- May 2010 (11)
- April 2010 (10)
- March 2010 (10)
- February 2010 (12)
- January 2010 (9)
- December 2009 (10)
- November 2009 (8)
- October 2009 (6)
- September 2009 (10)
- August 2009 (4)
- July 2009 (14)
- June 2009 (34)
- May 2009 (29)
- April 2009 (42)
- March 2009 (68)
- February 2009 (46)
- January 2009 (53)
- December 2008 (107)
- November 2008 (3)
- recent comment
-
- 主人公IKKU(イック)さん登場!
⇒ 宝イック辛い (03/18) - 【『ジョーカー・ゲーム』公開直前寄稿】「入江悠、ヤれんのかっ!?」by MIGHTY(奥野瑛太)
⇒ ゆ (03/13) - 【『ジョーカー・ゲーム』公開直前寄稿】「入江悠、ヤれんのかっ!?」by MIGHTY(奥野瑛太)
⇒ の (02/01) - TAMA CINEMA FORUM 舞台裏では・・・SP!
⇒ starfield (01/19) - TAMA CINEMA FORUM 舞台裏では・・・SP!
⇒ 職務履歴書の書き方 (12/16) - いよいよ今週末!深谷映画祭!お知らせいっぱい!
⇒ 危険goo (10/02) - TAMA映画祭レポート&「SRサイタマノラッパー」サントラ批評!
⇒ 黒ねこ (09/25) - 物販情報!!!
⇒ makizawa (07/02) - いよいよ明日、渋谷でサイタマノラッパートークNIGHT開催!
⇒ Gocho (06/08) - 入江悠監督特集上映のゲスト発表!
⇒ 履歴書の見本 (05/18)
- 主人公IKKU(イック)さん登場!